5歳児

たいようぐみ・ひかりぐみ
豊かな環境や保育者の言葉がけが,園児一人一人の内面(意欲・協調性・コミュニケーション能力など)を育てていきます。

幼小連携「つなぎ保育」の取り組み

4歳児

そらぐみ・うみぐみ
グループ活動から育つ共感力(相手の気持ちに立って思いやれる力)や自然体験を楽しむ行動力をのばしていくことが大切な時期です。

3歳児

ほしぐみ・もりぐみ
はじめての自然体験や英語教育・体操教室など、いろいろな活動を通して、意欲(興味あることに対して、積極的に取り組む力)や想像力(自由に想像し、夢を見る力)をのばしていきます

2歳児

うさぎぐみ
みんなで遊ぶことができるはじめての環境との出会いや、大好きな友だち「見つけ」の第一歩が、園生活の楽しさを育てていきます。

1歳児

りすぐみ
「あそび」のおもしろさや、いろいろな環境の楽しさが活動する力につながり、一人一人の心と身体の成育へと導いていきます。

0歳児

ひよこぐみ
 ミルクから離乳食へと成長し、ハイハイやタッチなど友だちや先生との「ふれ合い」が楽しくなります。この時期、もっとも大切なことは、幼い園児たちが、安定感とやさしさを感じることができるまわりの環境をづくりなのです。